fc2ブログ
年中夢中!

年中夢中!

趣味も遊びも仕事も・・・年中夢中!

 

2012紅葉プチトリップin河口湖

久しぶりの更新。
まぁこんなイベント事でもないと、なかなか書けなくなってきたね。
これも、日々の出来事は、ツイッターやフェイスブックに書き込む
事が多くなったからかなぁ・・・
なるべくブログに残したい気持ちはあるんだけどね・・・

そんな訳で、せっかくの更新記事。
今回は念願のPキャンを含めたプチトリップって事で
張りきって行きまっせ~!

11月3日文化の日、湘南では湘南国際マラソンが開催された。

自分は昼まで小菅で仕事。
休んでも良かったんだけど、それなりに忙しかったしね!
夕方に目的地に着ければよかったので、昼までって事で・・・。

帰宅後支度。
今回はPキャンするので、テントやタープこそ必要ないけど、
シュラフや、ストーブ(ツーバーナー)などを車に詰め込んで、
河口湖に向けて出発。
午後3時くらいだったかな・・・。

まっ、2時間あれば着くだろう・・・
なんて安易な考えだったのだが、とんでもない誤算。
土曜日の夕方の幹線道路はかなりの渋滞だったのだ・・・。

頭の中では夕景の富士山を撮りたかったので、間に合えばラッキー
しかし、この日は晴れてはいるが雲は多め。
事実、富士山は地元方面からは拝むことは不可能だった。
やっと富士山が見えたのがR246、秦野を過ぎたあたり
だっただろうか・・・
富士山の裏側に陽が沈み、富士のシルエットが浮かび上がった。
しかし車を運転中だし、良い撮影スポットも無かったので、写真は無し。
時間も時間だし、夕景を撮れないとわかれば、気持ちにゆとりが出た。
のんびり行こう!w

今晩の宿泊地、道の駅かつやまに着いたのは午後6時半過ぎ・・・
なんと藤沢から3時間半も掛かっちゃった(汗)
駐車場も車はまばら、場所も確認出来たし、今夜一押しの目的地
“河口湖もみじ回廊”のライトアップへGO!

道の駅からは、15分程で到着。
想像していたより随分にぎやか!
ライトアップはもちろん、出店も沢山あって、町をあげての
一大イベントってな感じ。

047-2.jpg

道路沿いはこんな感じ。

033-2.jpg

メインの会場はまだ緑が多い感じ。
見頃には1週間早かったかなぁ・・・。
それでも端から端まで見所満載。
歩いて回ると結構な距離。
途中猿回し劇場なんかあったりして、カップル、家族連れで賑わっていた。
ここ、お勧めです。

随分歩き、シャッターを押しまくっていたせいか、時計をみたら
8時半を回っていた。
本当は一旦山中湖に戻り、ある店で食べたいほうとうがあったのだが、
戻っていると、この後の立ち寄り風呂の営業時間に間に合わない・・・
なんで、ご飯はサクサクッと富士吉田の松屋でwww
どこで食べても同じ味だった!w

そして大急ぎで、またもみじ回廊近くの立ち寄り風呂“天水”へ

20121103_210813.jpg

すでに9時を回っていたけど、1時間近くは大丈夫。
金1.000円也を払いいざ入湯!w
内湯1露天1のシンプルなお風呂。
ロッカー代100円プラスして、1.100円也はちょいと高めかな。
露天は結構良かったけど、トータルでは★★★☆☆
湯乃市の方がいいや!w

長い時間温まったせいか汗が止まらないほど熱い!
コンビニでつまみを買い込み、道の駅へGO!
すると、6時半の時とは全く違った光景が・・・
なんと駐車場がほぼ満車状態!
トイレに近い場所に皆さん車を陣取る為空いてるのは必然的に
トイレから遠い場所。
かろうじて奥に駐車スペースを確保。
道の駅はちょっとしたキャンプ場っぽくなっていた。
それにしてもこんなにPキャンしてる人達がいるなんて、
かなり意外だったね。

20121103_223800.jpg

こんな感じで車内でさっき撮った画像を確認しながら、
1人宴会開始。
いやぁ~楽しい!
この車、車内泊を考えて作られてるだけに実に快適。
この何とも言えん基地っぽさが男心をくすぐる訳よ~w

ビール2本飲み終えて、芋焼酎に突入しようと思いきや、
シュラフに包まっていたら、どうやら寝ちゃったらしい・・・w
それだけ快適だったんだろうねw

で、最初に目が覚めたのが午前3時過ぎ。
いやぁ寒くて目が覚めたってのは久しぶりの感覚。
パーカーを着込み、シュラフに包まり直して再び睡眠zzzzz

次に目が覚めたのは、いつもと同じ5時過ぎ。
ジジイはやはりこの時間に目覚める様だ。w
しばらくモソモソしてたが、辺りが薄明るくなってきたので、
思い切って起床!
外に出てみたら、気温なんと1℃
シュラフを丸め、お湯を沸かしてモーニングコーヒーと
洒落こんでみた。

004-2.jpg


美味い!
やっぱりこういう場所で飲むコーヒーは、インスタントでも美味い!
湖畔のこの景色で朝のコーヒーなんて、最高だべ~!

20121104_061627.jpg

雲一つ無い良い天気。
もしかしたら最高の富士山に出会えるかも・・・
と、期待大で、道の駅を後にした。

朝は湖畔を逆回りでもみじ回廊あたりを目指す。
すると右手にドーンと日本一の山が姿を現した!

010-2.jpg

でた~~~~~!
でっか~~~~~い!
富士山大好きの自分にとってはこの上ない喜びの瞬間だった!

昨日の天気がいまいちだっただけに、実は結構心配だったんだよね!
でもこの空、ついてるな・・・俺。w

さて今回の一番のテーマは、紅葉と富士山のコラボレーション
そう、この富士山のどこかに紅葉のワンシーンが欲しかったのだ。
そして、その場所は意外と簡単に見つかったのだ。

もみじ回廊近くの湖畔に出てみると、居るは居るは・・・
老若男女沢山のカメラマン、カメラウーマンが・・・
俺みたいなにわかカメラマンと違い、レフ版までセットしてる
本格的な人も居る。
そんな人達が集まるところで、スキマ作戦でシャッターを切った写真がこちら

018-2.jpg

ドーーーーーンと紅葉と富士山のコラボレーション!

やったぜ~!
この1枚に感動したぜぇ~
自分で撮ったのにだぜぇ~w
奇跡の1枚、いやぁ~満足満足。
実際は何十枚も撮ったんだけどね!w

しっかし早朝から凄い人。
もっともこの時間じゃないと、この1枚は無かったのかなぁ・・・
って思う。
それにしてもカメラ女子多いね。
良い機材持ってるし、TVの影響とか多いのかなぁ。

そして、せっかくなので箱根を経由して帰るルートへ。
途中こんな長い車を見かけた・・・

023-2.jpg

みさか路のスーパーリムジン。
全長12mだって!
仰天サイズだねw

時間はまだ8時。
山中湖~御殿場を経て、順調に箱根へ・・・

乙女峠から1枚

027-2.jpg


寄りたかったのは、仙石原のすすきね!

031-2.jpg

朝陽を浴びて黄金色に輝くすすきのパノラマは圧巻。
見ごたえあり!

032-2.jpg

ここも賑わっていたね~

035-2.jpg

青い空、箱根の山々、すすきと愛車スパイク

こんな感じで、紅葉見て富士山に感動して、久しぶりのPキャンも出来た
プチトリップになりました。
良い写真も沢山撮れたし、良かったな。

あまりにも楽しくて、ちょっと癖になりそうな予感してます。
さて、次は何処に行くかな・・・



今回の写真は“photo village shonan”で見て下さいね~!





スポンサーサイト



 
 

写真撮ろう!

年中夢中用


今日も波は無し。

潮が引けばなんとか・・・
つっても引くのは午後になってから。

出来れば朝からやりたいよなぁ~

そんな訳で、今日も波乗りはあきらめて、写真を撮りに
行く事にした。

場所は少し前から気になっていた、江ノ島のウィンターチューリップ!

時間もまだ早いので、人は少なめ。

またしても、エスカーは使わず徒歩で進む。
まずはサムエルコッキング苑。
お目当てはもちろんチューリップだ!

チューリップって実にいろんな種類があるんだな
ビックリしたよ!
なかなか見ごたえあり!
これはお勧めできるなぁ。

苑内を隅から隅までカメラ片手に徘徊する。
たぶん、小学生の頃以来だと思う。

せっかくなので、岩屋まで歩いてみた。
結構きついよね、アップダウンが・・・
たぶん前回は子供の頃だったから、何とも無かったんだろうけど
今となってはかなりのもんだよ!
完全にヒザが笑っちゃってるもんね(w)

江ノ島なめんなよ!って感じだ。

天気も良く、富士山も綺麗に見えたし、
良い日曜日になったな。

写真はphoto village shonanで、随時更新しま~す!
是非見てね(o^-')b !







 
 

くぅ~~~~~っ!

you tubeから面白い映像見つけた!
これは凄い。
興奮必須!




 
 

鎌倉高校前

天気も良かったので、海へ・・・
今日は波乗りではなく、カメラ!
波もそこそこあって、楽しそうだった。
相変わらずヒザも痛いので、波乗りどころじゃない
のが残念。

s-20110502鎌高前 003 s-20110502鎌高前 004 s-20110502鎌高前 005 s-20110502鎌高前 006 s-20110502鎌高前 007 s-20110502鎌高前 008 s-20110502鎌高前 013 s-20110502鎌高前 015 s-20110502鎌高前 017 s-20110502鎌高前 018 s-20110502鎌高前 019 s-20110502鎌高前 021 s-20110502鎌高前 009 s-20110502鎌高前 034 s-20110502鎌高前 035 s-20110502鎌高前 023 s-20110502鎌高前 024 s-20110502鎌高前 025 s-20110502鎌高前 029 s-20110502鎌高前 030 s-20110502鎌高前 012 s-20110502鎌高前 039 s-20110502鎌高前 040 s-20110502鎌高前 042 s-20110502鎌高前 043 s-20110502鎌高前 044 s-20110502鎌高前 045 s-20110502鎌高前 052 s-20110502鎌高前 051 s-20110502鎌高前 046 s-20110502鎌高前 047 s-20110502鎌高前 048 s-20110502鎌高前 054 s-20110502鎌高前 056 s-20110502鎌高前 058 s-20110502鎌高前 060

今月もよろしく!



































 
 

計画停電

計画停電を利用して、江ノ島までランニング。
いつもはナイトランばっかりなのだが、今回初めてデイランに
挑戦してみた。


IMGP0671-1.jpg

境川沿いを下る
天気が良いので気持ち良い。

IMGP0672-1.jpg

今回の地震と関係あるのか?
こんな船もあった。

IMGP0673.jpg

お馴染みtrue surf bord

IMGP0674.jpg

IMGP0675.jpg

停電中の江ノ電江ノ島駅。

IMGP0676.jpg

江ノ島入り口交差点も信号が止まり
警察官による手信号。

IMGP0678-1.jpg

IMGP0677-1.jpg

富士山を拝むにはちょっと遅かったかな?
下の方しか見えなかった。

IMGP0680-1.jpg

IMGP0681-1.jpg

ご存知、人気のとびっちょも閉店中

IMGP0682-1.jpg

ニャンコ先生?(w)

IMGP0683.jpg

元旦に火事に見舞われたハルミ食堂

IMGP0687.jpg

参道は人もまばら・・・

IMGP0685-1.jpg

江ノ島神社でお参り。
もちろん、被災地に早く笑顔が戻りますようにと・・・。

IMGP0684-1.jpg

お決まりの前ちゃんポイント

IMGP0686-1.jpg

みどり橋から見る大六ポイント
もちろん波はありましぇん!

IMGP0688.jpg

IMGP0689-1.jpg

IMGP0690.jpg

IMGP0691.jpg

IMGP0692.jpg

いつもは賑やかな貝作も、シャッターが降りてた。


幼少期から慣れ親しんだ、ローカルな観光地江ノ島だけど、
ちょっと元気が無かった様に感じられた。

往復約11kmのデイランだったけど、写真を撮りながらだったので、
ゆっくり目に気持ちよく走れた。
昼間も気持ち良いじゃん!
癖になりそう!

今日の一言

停電中、自動販売機は使えません・・・(苦笑)&(汗)





 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

*rashパパ*

Author:*rashパパ*
ガテン系の職人親父
波乗りとカメラ、酒好き、ワンコが大好き!
孫3人、チョイ不良リアル爺×2
ヨロシクっ!

2008からリニューアルした、わんこブログはこちら
湘南RASH組!
ゴールデンレトリーバーのRASHもヨロシク!

写真ブログはこちら!
“ photo village shonan”

湘南の波情報

湘南タイドグラフ

カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
★注目!★
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
ブログ内検索

Archive RSS Login