fc2ブログ
年中夢中!

年中夢中!

趣味も遊びも仕事も・・・年中夢中!

 

世界遺産と泡盛と・・・ 沖縄の旅 ⑤

沖縄最終日の朝を迎えました。
まだ外は暗い・・・
でもなんだか目が覚めてしまい、起き上がろうとすると・・・
昨夜の酒がだいぶ残ってるよう。
完全に二日酔いだ。

それでも1時間ほどボケボケしてたらだいぶ気分も良くなってきた。
7時半頃朝食へ・・・

沖縄

二日酔いの朝の食事はこんな感じ。
残念ながら、ゆし豆腐が無かった・・・。
それでもご飯他、お代わりしちゃったぜ!w

食後は少しくつろいで、帰り仕度してチェックアウト。
フロントで酒代のみ支払ってチェックアウト完了。

11時半にはレンタカーを返却しなければならないので
那覇方面へ。
日曜日なのに島内は車が多い。

いくらか時間があったので、国際通りをぶらり・・・

沖縄

沖縄

沖縄

沖縄

沖縄

お決まりの公設市場も覗いてきたよ!
新鮮な魚貝や、野菜、豚の顔まで売ってるんだよね!

軽くお土産買って、(あんちゃんはシーサー買ってた)レンタカー屋さんへ。
その前に燃料を満タンにして返却。
結構走ったけど、ガソリン代は2000円そこそこだった。
チェックも無事に済み、送迎バスで空港へ

搭乗まではまだ時間があるので、軽い昼食
空港内のA&Wへ

沖縄

沖縄ってアメリカ統治時代を経験しているので、至る所で
アメリカ文化の影響を受けているよね。
このファーストフードも例外ではないらしく、日本本土でファーストフード店
が出来るずっと前の1963年に沖縄でA&Wが営業を開始したらしい・・・。
1963年って、俺が生まれた年なんだけど・・・w
凄い歴史だ。

お腹も満たされ、出発ロビーへ・・・

沖縄

12:55分発ANA127便 B747。
俺らを現実に引き戻してくれる飛行機ねw
帰りは残念なが中央の席、外は見えません・・・。
定刻で離陸、羽田空港を目指します。
外が見えないと特にする事も無く、爆睡モード。
その前に帰りはCAのお姉さんの写真はありません。
・・・そういう事です・・・w

途中目を覚ますと、乗客の皆さん、なにやら左側の窓に釘付け!
何かと思えば左翼の下に見事な富士山が見える。
と言っても席が席なので、背伸びしてチラッチラッと見える感じ。
当然カメラに収める事は不可能でした、残念。

それからおよそ30分ほどで羽田空港に到着。
今回の沖縄の旅の終了です。

初冬の沖縄2泊3日の旅・・・
まぁ2泊3日の割にはアクティブに動きまわれたと思います。
新しい発見や、懐かしい景色にも会えてね。
ちょいと泡盛は飲み過ぎた感があるけど、楽しい旅でした。
またすぐ行きたくなっちゃうかもね~!

長い旅のレポートのお付き合いサンキューでした。
今回の記事中以外の写真は“shonan photo village”で随時更新
していきますので、時間があったら覗いてみてね~!

               vピース


スポンサーサイト



 
 

世界遺産と泡盛と・・・沖縄の旅 ④

週末は良い天気だったね。
日本晴れと言うのはあんな空の事を言うのかなぁ…
と思ったね。
まぁ土日とも仕事だったんだけどね…。
波乗りも、前回やったのはいつだったのかさっぱりだし…
間違いなく言える事は、11月は一度も海に入ってない気がするよ~。
忘れちまったな、波乗り…(遠い目)
まぁ暮れの正月休みに入れば、海に入れるかな~!
いったい今は3mm?それとも5mm?誰か教えて~!www


さてさて旅の続きです。
っつても、もう1週間も過ぎてしまったんだね・・・
いやぁ~早いわ!

伊江島を後にして、せっかくの北部という事で
あの有名な美ら海水族館に行ってきました。

沖縄

沖縄


ここは1975年に開催された沖縄国際海洋博覧会の跡地の一画
実は初めて沖縄に来たのがこの年。
小学6年生でした・・・。
あれから何年・・・?まぁいいや!

美ら海水族館側から見た伊江島。

沖縄


美ら海水族館、凄いスケールでした。

沖縄

沖縄

沖縄

沖縄


駐車場は“わ”ナンバーだらけ、館内は世界各国の観光客がいる感じ。
さすがは美ら海、沖縄で一番ホットな場所って感じを受けたね。
いやぁ~すげぇや!
それにしてもジンベイザメとマンタはデカかった・・・。

ひと通り見学を終え、興奮覚めやらぬまま車へ。
陽も傾き始め、ホテル方面に戻る事に・・・
途中で今回のツアーに付いているクーポン券を使えるお店に寄り道。
琉球ガラスのお店でグラスと箸おきが貰えるんです。
写真撮るの忘れちゃったけど、1ヶ\1.000円の琉球グラスを2ヶと箸おき
ゲットしちゃいました。
oh lucky!

その後読谷で、今夜の酒盛りの場所を探すものの、いまいち
しっくりくる店が見つからない。
グルグル1時間近く徘徊したものの、不作。

一旦ホテルに戻り露天風呂でしばし考える。
結果、ホテル内にある民謡居酒屋で生演奏を聞きながら飲む事に・・・。

お店のOPENと共に店内へ
先ずはオリオンビールちょうだ~い!
とここでお店から朗報が・・・
一人3,000円で飲み放題になるそう。
オリオン~各種カクテルまでOKだそう。
もちろん泡盛も25度~43度まで好きなだけどうぞ!と・・・
飲み放題で!と即答!www
実に沖縄っぽいつまみを頼み酒盛り開始
生演奏の始まる9時頃には結構良い感じに出来上がっちまってたぜ。

okinawa

このお二方、プロでは無いんだけど最高に上手い!
息もピッタリだしね。
後で聞いた話なんだけど、このお二方、実は普段は別々に活動してるらしい
しかもこの夜初セッションだったんだって!
もう驚きだったね。

2ステージ、ガン見して一緒に騒いでチョー楽しかったっす。
結局このお店にして良かった~。

こういう店ってステージが終わったとたんにお客さんが退くのね・・・
つまり店が貸し切り状態になっちまったぜぃ。
って事はなんでもありだよね!!

三線を持ち出して真似事してみたりして・・・

沖縄

フラッシュ焚いたら、なんとハイサイオジサンになってたよ!

沖縄

どこの酔っ払いオヤジだ!(怒)w

そうかと思えばステージ上でこの始末

沖縄

あれ?どこかで見たような・・・

沖縄

あっ、だいぶ引っ張りましたが、今回の沖縄ツアーの相方、“あんちゃん”です。
うちの仕事のスタッフですね。
雪山や海などにちょこちょこ顔を出しているので、ご存知の方も多いっすよね!
彼も沖縄好き・・・ってか、泡盛好きかな・・・
なので同行してもらいました。

さてノリノリの酔っ払い2名ですが、
この時点でオリオンビールジョッキで3杯づつ。
泡盛残波25度4杯、30度3杯、43度3杯づつ飲んでます。
十分に飲み放題の元は取ったみたい。
そろそろおしまいなんで・・・と店主。
ちょっと左の頬がひきつってたかな!www

この夜は部屋に戻ってバタンキュー(死語か?)
しかもあんちゃんは夜のほとんどを便器と一緒に過ごしたらしい・・・
そんな事知るよしもなく夜は更けて行く・・・。

続く・・・






 
 

世界遺産と泡盛と・・・沖縄の旅 ③

沢山寝たせいか、寝起きもスッキリ!
10時間近く眠っただろうか・・・
6時を過ぎても、沖縄は全然明るくなって来ない。
しばらくボーっとした後、朝食バイキングへ。
個人的に昔から、旅先での朝飯はかなり食う方・・・
ま、バイキングなので色々あったけど、この朝一番だったのは
ゆし豆腐。
写真が無いのが残念だけど、このゆし豆腐をご飯にかけて
サクサクっと食べる。
何杯でも行けそう・・・
で、いったい何杯食べただろう・・・w
おなかも満たされ一旦部屋へ。

そう、この日心配事が一つ・・・
今回の沖縄ツアーで一番楽しみにしていたのが、伊江島に渡る事。
しかしこの伊江島まで渡るフェリーは風が強かったり、波が高かったりすると
すぐに欠航になるイメージが・・・
なので前日の海の状況から考えると、かなりヤバそうな雰囲気・・・。
確か前回は伊江島マラソンで賑わっていて島には渡れずだったなぁ・・・。
また今回も行けないのかと嫌な気持ちがよぎっていた。

ダメもとでフロントに船の状況をたずねてみる。
するとなんと、通常通り動いているとの事・・・。
そうとなったら話は早い!
着替えを済ませ、沖縄での愛車HYUNDAIに乗り込みGO!
58号線を北へ・・・

朝の中北部は結構空いている。
高速を使う人が多いけど、この時間帯では下道も変わらない。
しかも高速は山の中が多いので、つまんないんだよね…
せっかく綺麗な海がすぐ側にあるので、ビーチラインを走った方が断然良いよね!

おそらく美ら海水族館に行くであろう“わ”ナンバーのスモールカーが
われ先にとデットヒート!
そこに自分も加わり、いつしかレースの様になってました。w

残波岬からおよそ1時間で本部港に到着。
しかしフェリーは出航したばっかりだった・・・。
次ぎの伊江島行きは11:00発。
時間まで近くの瀬底島へ・・・
この島は橋で渡る事が出来るので、便利です。

sesoko

sesoko

sesoko

瀬底ビーチへ行ってきました。
透明度の高い海水に真っ白な砂浜。
海の向こうには伊江島と水納島・・・最高のロケーションです。
水温もかなり高く、風が無く気温がもう少し高かったら絶対まだ泳げるよ!

このビーチで時間までまったりと過ごす。
写真撮ったり、ビーチコーミングしたりね。
これぞ最高の贅沢。
このビーチ、当たり前だけど、ゴミなんて一つも無いよ!

ie

さて11:00発のフェリーに乗船。
車は置いて行きます。
こちらは海も意外と静かだったので良かった。
約30分の船旅です。

ie

ie

ie

ie

これが伊江島。
烏帽子岩に似た伊江島タッチューが島のシンボル。
美ら海水族館や沖縄記念公園を訪れた事のある人なら知ってるよね!
これからあのタッチューに登ります。

ie

ie

伊江港に到着。
まずターミナル前のレンタルバイク屋さんで、オジーから原付を借りる。
今回は残念ながら時間が限られてしまった為、13:00の船で本島に戻らなければならない。
伊江島での滞在時間は約1時間。
とにかくタッチューを目指す!

ie

タッチュー

ここがタッチューの登山口です。

最初は遊歩道的な感じで快適だが、階段は一段一段が高く、そしてかなり
急勾配・・・
時間が無い事もあり、自然と早足で登る。
幾度と無く息が上がる・・・
途中下山してくる人達とこんにちは!の挨拶。
そして山頂へ・・・

ie

ie

この日は雲も多めでいまいちだったけど、島が360度見渡せて
畑のコントラストとエメラルドグリーンの海は絶景なんです。

8年前、最初にここに登った時は、民宿のオバーにおにぎりを作ってもらい
この景色を見ながら食べた事があります。
その時からこの景色が忘れられなくて・・・。

しばし時を忘れてしまう。

おっと、時間がね・・・
最高の景色、十分に目に焼き付けて下山です。
また来るよ・・・。

下山後喉がカラカラ・・・

ie

定番のさんぴん茶を一気飲み!ゲフッ

時間が無いので急いでターミナルへ・・・

バイクを返却して乗船です。

ie

ie

名残惜しいのか、出航しても伊江島タッチューを撮る。
かなりしつこい・・・w

30分後無事本部港に到着。
さて次ぎは・・・

せっかく北部までやってきたので、美ら海水族館へ・・・

つづく・・・



 
 

世界遺産と泡盛と・・・沖縄の旅 ②

首里城で琉球王朝に浸った後、再び車に乗り込み58号線を北上。
今回の宿泊地、残波岬方面に向かって走ります。

そうそう今回の沖縄ツアーは、FMヨコハマと沖縄ツーリストのコラボプラン
だったんです。
9月頃だったかな、Fヨコのラジオショッピングのコーナーで
聞いて気になっていたプラン。
速攻で資料請求したんよ!
往復の航空券、宿泊は残波岬ロイヤルホテル、夜1,朝2食付
更に滞在中のレンタカー、その他クーポン券がもろもろ付いて
3万円を切るお手頃プライス。
このくらいで沖縄に行けるなら結構いいよね~!

さて、浦添から宜野湾へ・・・
右に普天間飛行場、左に青い海を見ながらのドライブ。
途中北谷町のサンセットビーチへ

sunset beach

sunset beach

sunset beach

この日は風がかなり強くはるかアウトではグチャだけど
でっかい波が割れてました。
綺麗で静かなビーチだったなぁ・・・
毎年30万人近くが訪れる有名なビーチだそうです。
近くに米軍基地があるせいか、外国人率の高いエリアでしたね。

続いてはまた58号線を更に北上。
読谷村を抜け、恩納村にある琉球村へ・・・
ココは今回楽しみにしていた場所の一つ。
想像していた以上に遠い日の沖縄にタイムスリップ出来る場所でした。

ryukyu

ryukyu

沖縄

沖縄

ryukyu

ryukyu

どこからともなく聞こえてくる三線の調べ。
おばあ達が作る小物やサータアンダギー。
見所、なごみどころいっぱい。
緑のふところに抱かれて体感する、沖縄の心、自然・・・。
マジで癒されちゃいました。

さて、ホテルにチェックインする前に、もう一つ世界遺産を見学。
読谷村にある、座喜味城跡です。

沖縄

沖縄

琉球最古のものとされるアーチ型の石門の曲線がすばらしいね。

沖縄

さてそろそろって事でホテルへ・・・
とその前にホテルを通り越し残波岬へ。

zanpa

zanpa

zanpa

高さ30mの隆起サンゴ礁断崖絶壁が2kmも続くらしい・・・
この日は風もあり、波も高かったせいか、北側の急崖では、えらい水量の
うねりが力強く打ちつけ、吸い込まれそう・・・
どえらい迫力でした。
そそ、この海は東シナ海です。


zanpa

少しずれてビーチの方ではこんな綺麗なサンセットに遭遇しました。
良い感じでしょ?
このビーチで以前波乗りしてる人を見かけました。
水もビーチも綺麗なので、いつかココで波乗りしてみたいっすね・・・。

ここで気付いた事が・・・
沖縄って湘南より日没の時間が遅いんですよね!
地元は5時には暗くなるのに、沖縄は6時過ぎまで明るいんですよ!
なんだか得した気分だったね。

さていよいよホテルへ・・・
今回の宿泊地残波岬ロイヤルホテルです。
なかなか良い感じのホテルでしたよ!
ロケは抜群だしね、行く所が無くてもリゾート的に使えそうっす。
沖縄で露天風呂に入れるとも思わなかったし・・・
一日の疲れを洗い流すには最高でしたね。

風呂から上がってやっと飯。
つまり我慢に我慢を重ねた、この日最初のオリオンビールに
ありつけました。
食事はバイキング。
いくらホテルの食事とはいえ、沖縄まで来てバイキングとは・・・
しかし贅沢は禁物、付いてる物は使わないとね!

沖縄

沖縄

たらふく飲んで食った後は一旦部屋へ・・・
ちょっと休んで泡盛飲みに行くぞー!
と言ったままベッドで就寝・・・時間にして午後8時。
次に目が覚めた時は深夜0時半・・・
やっちまった・・・

そんな調子で沖縄1日目が終わりました・・・
はぁ~ぁzzz zzz zzz ・・・

 
 

世界遺産と泡盛と・・・沖縄の旅 ①

先週の週末、約4年ぶりに沖縄に行って来ました。
今回も前回同様、沖縄本島の旅です。

と、こんな旅行記書いてますが・・・
先日12月1日は我が夫婦の23回目の結婚記念日でありました。パチパチパチ・・・
っつってもお洒落な場所で食事するとか何もありません。
付き合って24年も経てばこんなもんですwww
しかし10月の事件があって、夫婦の絆って言うのかな・・・
再確認出来たって意味では良かったのかも。
まぁあの時はそんな余裕はこれっぽっちも無かったけどね・・・。
口には出さなかったけど、これからもよろしく!って思ったよ。


さぁそんな訳で本題にもどります。
かな~り長くなりそうなので、覚悟して読んでちょうだいな!w

28日(金)早朝・・・雨だよ、雨!
まぁ前日の夜から降ってたんだけどね・・・
いいさシーサー(いいさw)、沖縄の天気予報に傘マークは付いてなかったしね!
テンションアゲアゲでGOGO~!
そんでもってまだ暗い雨の中車を走らせ羽田空港へ・・・
まだ5時半だというのにターミナルはかなりの人で賑わってました。

沖縄

沖縄

沖縄


そうそう実はここ羽田の第2ターミナルも工事に携わり、竣工後初めてきました。
懐かしかった・・・
今は国際線ターミナルの工事も始まったし、また仕事で来る機会が多くなりそうっす。


沖縄

で、搭乗までの待ち時間・・・ボケーっとしちゃってます。

沖縄

B-767、今回沖縄に連れてってくれるANA993便です。

さていよいよ搭乗の時間。
ドキドキワクワクしながら機内へ・・・
なんつったって4年ぶりの飛行機だからね、緊張と喜び~の連続。
座席は窓側、oh! lucky! って子供かぁ~!w
滑走路までのタキシング中もドキドキ・・・
エンジン音が高鳴り、ドッカ~ンと加速・・・
この瞬間って、いつもTDLのスターツアーズを思い出す・・・
そしてテイクオフ。
厚い雲の中を上昇する為結構揺れるんだわこれが!
でその雲を突き抜けると・・・

沖縄

この通り雲の上は青空っす!って当たり前なんだけどね~。

そんでもって今回一押しのCAのお姉さん。ステキ~!

沖縄

ちょっとオヤジっぽかったかな?マアマア・・・w
でもこれも楽しみの一つだよね、ねっ、ねっ・・・

沖縄

スティービーワンダーじゃねえょ!w

沖縄へは向かい風って事で、定刻より30分以上も時間がかかったけど
空の旅も終了。
無事那覇空港に到着しました。

手荷物を受け取り、真っ先に向かったのは・・・

沖縄

沖縄を訪れた時のパターンはいつもここから・・・
空港内のそば処で沖縄そば・・・

沖縄

この一杯から始まるんです。
コーレーグース沢山入れてヒーヒー言いながらズーズー食べます。
もちろんこの後車の運転があるので、オリオンはおあずけっす。
食後は汗ビッショリになりながら外へ・・・
ん!涼しい・・・いや寒い?やっぱり沖縄も日本だわ!と思ったぞぃ。

そして今回お世話になるレンタカー会社へ・・・

沖縄

沖縄

うちな~のお姉さんに諸説明を受けてるところ。

沖縄

そして今回借りれる車。
HYUNDAIです、そそ韓国のくるまね!なので外車です、いちお・・・

沖縄

沖縄

無事レンタカーもゲットして、いざ出発!
この車実に乗りやすい!
レスポンスも悪くないし、ハンドリングもクイックで楽しい。
スピードメーターなんて240km/hまで刻まれてるし・・・マジダヨ!
さて何処にいくかな・・・
まずはって事で一つ目の世界遺産、定番だけど首里城へ・・・

沖縄

沖縄

守礼の門

沖縄

歓会門

沖縄

瑞泉門

沖縄

首里城は2回目なので、正殿には行かず、ぶらりと散歩。
天気も上々、琉球王朝時代に浸る。


さて次ぎの目的地は・・・
と、ここまで書くのも大変でした。
半分以上書いて1度消えちゃったし・・・
なのでここらで一度UPします。

続きは後ほど・・・

 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

*rashパパ*

Author:*rashパパ*
ガテン系の職人親父
波乗りとカメラ、酒好き、ワンコが大好き!
孫3人、チョイ不良リアル爺×2
ヨロシクっ!

2008からリニューアルした、わんこブログはこちら
湘南RASH組!
ゴールデンレトリーバーのRASHもヨロシク!

写真ブログはこちら!
“ photo village shonan”

湘南の波情報

湘南タイドグラフ

カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
★注目!★
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
ブログ内検索

Archive RSS Login