fc2ブログ
年中夢中!

年中夢中!

趣味も遊びも仕事も・・・年中夢中!

 

金環日食

20120521122409-1.jpg

今朝は、金環日食一色。

天気は決して良いとは言えないけど、
7時半過ぎた位から、外がざわめきだした。

それは薄い雲越しに見えた!

鍛冶屋さんに溶接用の面を借りて覗いてみたが、
肉眼の方がより綺麗に見えた。

貴重な天体ショー。
感動的だったなぁ・・・。




スポンサーサイト



 
 

どこまでも行こう!最終回。

AowsW7jCMAAyOI9.jpg

今日は単発仕事で千葉の稲毛。
某病院の改修工事なんだけど、段取り悪すぎで
朝からやる気ゼロ。
もう二度と行きたくない会社の一つだね・・・。(軽い愚痴)

稲毛から一時帰宅し、秋葉原へ・・・

今夜は花さんの番組、どこまでも行こう!の最終回だったのだ。
前日にツイッターに書き込まれていたのを見てビックリ!
これは見に行かなきゃ・・・
ってな訳で、珍しく単身で行ってきた。

久しぶりのスタジオに入る瞬間は緊張したなぁ~

昔とは違って、女子がいるじゃ~ん!
グラビアやってるタレントさんなんだってさ!
数人いたお客さんは、俺を除いてみなさん彼女のファンなんだって!w

オープニングのGO!GO!Friday nightでギターの弦が切れ
2曲目の七里ガ浜44で感動して
ラストソングは、原点、歯が痛いで笑わせてもらって終わった。
花さんらしい・・・w

帰りは一緒に、電車で帰ってきた。
いろいろ話も出来たので、良かった。
そして楽しかった。

花さん、10年間お疲れ様でした。
どこまでも・・・は終わってしまいましたが、
花さんの歌が終わった訳ではないですからね~!
これからもみんなを楽しませて下さい。
 
 

タイムカプセル

056-1.jpg


今日は息子達が小学校6年生の時に、学校の校庭に埋めた
タイムカプセルを掘り起こす日だった。

本当は去年の今頃が、埋めてから10年目だったのだが、
震災があったりして、1年先送りになった。

生徒全員が集まった訳ではなかったが、それでも40人近くが
同窓会さながらに集結した。

11年経った今、面影の残る子もいれば、ぜんぜん変わってしまった子や、
子供と一緒に参加する子の姿も見れた。

10年の間に、みんな成長するもんだな。

うちの息子がタイムカプセルに入れたのは、サッカー部のユニフォームとメダル。
そして10年後の自分に宛てた手紙・・・

小春日和の春分の日は、感動的な1日だった。


 
 

湘南国際マラソン観戦!

文化の日、波は無し・・・(w)

でも、湘南国際マラソンの日だ!
hanaさんも走る、義理の弟も走る・・・。

カメラ持って観戦に行こう!

jcomで、車椅子、ハーフマラソン、フルマラソンとスタートを見届け、
9時半頃、家を出て、辻堂のおでんセンター近く、沿道にスタンバイ。
まったくどの辺を走ってるか検討もつかなかったので、ひたすら待った。

しかし、待てど暮らせど二人の姿は見えない・・・

江ノ島入り口折り返し地点にスタンバイ中のはにちゃんに、情報収集で
電話をしてみる。
まだhanaさんは通過してない模様。

と、そのとき、かっさん!と声を掛けられた!
hanaさんだった・・・
あっけに取られ、完全に写真を撮るのを忘れてる!(w)

hanaさんが走りながら振り向いてくれ、とっさに撮った写真が
こちらの2枚。

s012.jpg s011.jpg

しかも、何も声を掛ける事ができなかった・・・(汗)

でも、とりあえず元気そうだし、余裕の表情だった。

しばらく弟を待ってみたが、さっぱりだったので、バイクで移動。
折り返し地点を目指した。

江ノ島界隈はさすがの人出!
さっきの辻堂とは、賑やかさが全然ちがう!
江ノ島ボウル前、到着と同時に、目の前をhanaさんが通過・・・
早い!
今回は声を掛けれた!ホッ

沿道にはこんな人達の姿が・・・

s025.jpg s024.jpg

そして折り返し後のhanaさん

s019.jpg

反対側からだと、こんな写真が限界。

hanaさん元気に折り返し通過した。

例の3人と合流して、しばし談笑。

すると見覚えのある長身の男・・・
見っけた!弟の学士!

そして、折り返しから、われ等の前を通過する姿がこちら

s029.jpg s032.jpg s036.jpg

こちらもまだまだ元気そうだ!(w)

そして、3人と別れ、もう1度hanaさんをシュートすべく
バイクで茅ヶ崎へ!

着いたのは汐見台の給水所付近。
ここでhanaさんを向かえ撃つつもりだったが、鵠沼でhanaさんの後方にいた
スヌーピーの着ぐるみを着たおっちゃんが走って来た・・・
って事は、とっくにこの給水所は通過したって事?

あわててバイクを走らせ、柳島へ・・・
場所は第3関門付近。

s048.jpg


ここなら大丈夫だろうとしばらく待ってみたものの・・・
またスヌーピーがやってきた!チーン
hanaさん早い!早過ぎる・・・
ここでhanaさんを撮るのは諦めた。

せっかくなので、この場所で学士がやって来るのを待つ事に。

すると何人かの知り合いに声を掛けられた。
ひょっとすると、沿道から目標のランナーを探すよりも、
ランナーが沿道の人を探す方がわかりやすいのかもな・・・。

意外と知り合いが走ってるのに、ビックリした!

そんなこんなでやってきた!

s043.jpg s045.jpg s046.jpg

だいぶバテてた様子だったなぁ・・・

ここで撮影は終了。

マラソンで使われた往路が通行止め解除になったので、マラソンの列を右に見ながら
家路に着いた。
後方はドラマチックな光景が多く見られたね。
走れなくなって道路にうずくまっている人。
足を引きずりながら、関門を目指す人。
沿道にはお母さんと子供、たぶんお父さんを待ってるのだろうが、
なかなか来ないんだろうなぁ・・・

恐るべしフルマラソン・・・

hanaさんも学士も無事完走。
地元の近所の犬友が、2時間台後半でゴールしたそうな。

みんな凄いわ!お疲れ様!

そんな2011湘南国際マラソンだった。


ps:仮装ランナーの一部の写真をfacebookにアップしました。














 
 

毎年恒例だ!

新年2日
この日は毎年恒例のアウトドア行事
新年餅つき大会の日だった。

餅の中に鼻水が入らんように頑張ってきたぞ!
縁起もんだからな、甥っ子やら姪っ子やら孫達に杵を持たせて
餅をつかせたぞ!

IMGP0580.jpg IMGP0593.jpg IMGP0604.jpg
IMGP0588.jpg IMGP0609.jpg IMGP0612.jpg

餅つきの後は日なたぼっこしながら外飲み。
これがまたオツなんだわ!

しかしこの日は朝から晩まで良く飲んだなぁ・・・






 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

*rashパパ*

Author:*rashパパ*
ガテン系の職人親父
波乗りとカメラ、酒好き、ワンコが大好き!
孫3人、チョイ不良リアル爺×2
ヨロシクっ!

2008からリニューアルした、わんこブログはこちら
湘南RASH組!
ゴールデンレトリーバーのRASHもヨロシク!

写真ブログはこちら!
“ photo village shonan”

湘南の波情報

湘南タイドグラフ

カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
★注目!★
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
ブログ内検索

Archive RSS Login