fc2ブログ
年中夢中!

年中夢中!

趣味も遊びも仕事も・・・年中夢中!

 

今朝の鎌倉高校前


今朝はひざ~もものうねりはあるものの、ほとんど割れない感じ。

天気は快晴で海はキラキラ光っててかなり気持ちよさそうだ。

峰と正面で数人がサーフしてる。良い光景だ。

しっかし昨日の夕方の雪はビビったな!
いきなり空が暗くなったと思ったら、吹雪だもんなぁ…
もっとも遠くの空は青空だったんだけどね。
すぐ止んで良かったぜ!

さて今日から4日間の予定で現場は七里ケ浜!ニンマリ

明日も海の様子を届けてやるぜ!

スポンサーサイト



 
 

今日の波乗り・・・#02

昨夜は深夜にアジアカップを最後まで見てしまい
今朝は寝不足気味・・・。
でも5時半には起き、ラッシュの散歩へ行ってきた。

波情報によると、何だか波はあるみたい。
今日は何だかやる気まんまん・・・
つまり、波乗りがしたくてしたくてって感じだった。

色々用事もあったので、今日はちょっと遅めの11時頃の入水になった。

IMGP0646.jpg IMGP0647.jpg IMGP0648.jpg

ホームP 11:00 晴れ ゆるめのON 面OK セット腰たまに胸

2週ぶりのホーム
天気は快晴、海はキラキラしちゃって、その向こうに大島が
くっきり見えたぜ。
外気温に対して水温は意外と高めだった。

今回は1本目から上手くテイクオフできた。
前回の失態はいったい何だったんだべ・・・
あっ、そうそう今日は紅茶で入水!
紅茶だから上手くいったのかなぁ・・・
とりあえず今日はパーリング無し!
テイクオフもスムーズに出来たし気持ち良かったな~。

波乗りをやりたい・・・と思う気持ちはやっぱり大事なんだろうな。
と、思ったりした日曜日だった!

しっかし眠いなぁ・・・。







 
 

ザックジャパン優勝!

1268483.jpg

アジアカップ決勝戦、ザックジャパン見事優勝!
2大会ぶり、4回目の大勝利だ!

決勝点となったのは、
延長戦の前半で投入されていた李・・・

延長の後半に入り、間もなく長友が左サイドからドリブルであがり
ひきつけるだけひきつけ、ゴール前の空いた所に絶妙のクロスを上げた
ゴール前にいたフリーの李が見事なボレーシュート! 
絵に描いたようなゴール!
決まった。

そして残り十数分、ゴールを守りきり見事アジアカップを制した。

深夜にもかかわらず、かなり盛り上がっちまったけど、
長友はやっぱすげぇわ!

俺的には、長友&川島にMVPだな。

おめでとうザックジャパン、真夜中の感動をありがとう!




 
 

地域限定?


阿見東インター近くのオープンしたてのセブンイレブンに入った。

オープニングセールで、おにぎり50円引きだってよ!
安いよな~

そしてこんなおにぎりを発見!
どうやら、ひたちに“紅っこ”なるネギが存在するらしい…

味は、濃厚な味噌にネギのシャキシャキ感が絶妙…
とまでは言わねぇけど、まぁ美味いんじゃね。
値段から考えりゃ上等だ!

 
 

茨城!


今年初の茨城work
都内より若干寒ぃな…
しかし波乗りで来る茨城は良いけど、仕事となるとちょっと気が重いなぁ!

 
 

アジアカップ準決勝

日韓戦・・・
因縁のカード・・・

試合開始前は少々眠かったのだが
今は大興奮中!(w)

前半1対1 ガンバレ日本!

しかしあのPKはないよなぁ・・・
 
 

寛平ちゃんがゴールした!

imageCAA1CH6K.jpg


2008年12月17日
前人未到の夢に向かって、スタートした寛平ちゃんが
766日かけて世界一周を果たし、スタート地点のNGKに戻ってきた。・

寛平ちゃん感動をありがとう!
ゆっくり休んでな!

あ~め~ま~!


間寛平アースマラソン公式HP

 
 

携帯が・・・

携帯の液晶が割れちまった・・・

今回はRASHのイタズラ(w)ではなく、俺の不注意だ!
胸のポケットに入れて仕事してたんだけど、屈んだ瞬間に
落としちまった。
当たり所が悪かったらしく、見事に液晶が割れた。

IMGP0637.jpg

何年も折りたたみタイプの携帯を使ってたんだけど、
今回のはスライド式、液晶はむき出しなんだよね~。
去年の夏モデルなんだけどな・・・

壊れたから言うわけではないが、この機種いまいち。
使いかってもそうだけど、タッチパネルの精度が良くない(俺基準)

保険に入ってるので、金5,000円也で新品にはなるが・・・

思い切って最近流行のスマートフォンに買い替えちまうか!
なんて考えてんだ。

ただ、docomoのスマートフォンはもう少し待った方が・・・
なんて声も聞くしな・・・

iphoneは最高だけど、そんな勇気ねぇしなぁ~

しばらくは悩む事になるだろうなぁ・・・













 
 

阪神淡路大震災

hanshinkousoku01.jpg

阪神大震災から16年が経った。

写真は高速道路の支柱。
大きな重機を使って解体してもこうは壊れない
大自然の驚異だ!

この地震を境に道路も建造物も耐震補強工事なるものが
多くなった気がする。

でも時というのは実に恐ろしいもので、街並みが復興し、震災の跡形も殆どなくなり、
自分の中での忘れかけてた記憶もこの日になって初めて思い出す様になると、
本当にそんな大地震なんてあったのかなと、思う気持ちもある。

ある新聞社の社説にに「地震が必ずやってくることを忘れるな」とある。

天災はきっと、忘れたころにやって来るんだろうな・・・

平成7年(1995)1/17日、午前5時46分にマグニチュード7.2の大地震が発生した。         
震源地は淡路島から神戸市にかけての地域で6434人の犠牲者が出てしまった。

         
この事を忘れずに、大地震に備えなくちゃいけないと思う。

被災者の方々に心からご冥福をお祈りいたします。 

合掌。       


 
 

よっしゃ~!初乗りじゃ~!#01

1月16日にして、今年初の波乗りに行って来たぞ!
今朝は今年一番の冷え込みとの情報で、寒ぃなぁ・・・
なんて思ってはいたのだが・・・
気温は低いが天気も良いし、体調もそこそこ良さそうなので、
思い切って行って来た。

IMGP0614_20110116214741.jpg IMGP0615_20110116214741.jpg

ホームP 10:00 晴れ 北オフ 面クリ 腰セット腹

ブログを遡ると、前回の波乗りは、なんと10月31日!
いやぁ~ビビッた!
約2ヶ月半ぶりの波乗りじゃんけ!
ひっさしぶりだよな、こんなに空いたの。

そんな訳で今年初の入水じゃ!

ビーチに行くと見慣れた顔が沢山。
もちろん遅れてしまった新年の挨拶も忘れなかったぞ!

アウトに出るとチョイ不良とイガが迎えてくれた。

肝心の波乗りだけど、全然ダメダメ・・・
テイクオフするまでの一連の動作が全然出来てない!
当然ながら今年の一本目は見事にワイプアウト!
ガックシ・・・。

立ってしまえば何とかライディングは出来るんだけどね~。
なんともテイクオフが良くない。
これはこれからの課題になりそうだ。

しかしウェットが硬くなったのか、俺が進化したのか・・・
体が思うように動かなかった初乗りだった。

IMGP0616.jpg IMGP0617.jpg

JK好きなホームのスーパーローカル カレン

IMGP0620.jpg IMGP0621.jpg

いつもの・・・・・

IMGP0624.jpg

お馴染み 空と天


波乗りは上手く出来なかったけど、海はやっぱり気持ち良い。
今年も深くは考えず、楽しく笑顔で波乗りして行くべぇ・・・
と思った。

keep enjyoy surfing














 
 

今夜も…


今夜は最高!…

じゃねぇわ!
今夜も夜勤じゃ!
しかも明日の夕方までだぞ!

なか卯でメシ食ってな、頑張んべぇ~!

 
 

夜勤だよ!全員集合!




今週は夜勤強化週間!
新年早々忙しい現場にハマっちまってるぜ!

今夜も、明日の朝まで…
大都会東京の夜は冷たい…

 
 

成人の日

今日は成人の日(祝)
しかし俺は仕事だったぜ・・・。

それにしても、今日の寒さは洒落にならん!
尋常じゃない寒さだったな。
今年一番の冷え込みだったらしいけど、なるほどな・・・
って、納得の寒さだった。

昨日は休めた。
海は多少波はあったのかな?
まだ体が本調子ではないので、波情報もチェックしないように
してたんだよな。

しっかし今回の風邪、マジでヤベェ・・・
皆さんも気をつけてちょ!


 20091103文化の日 027-2





 
 

カルビーヒ~ハ~!




ここワイハ~これヒ~ハ~カルビーヒ~ハ~!
って、年末にしつこく聞かされたブラマヨのCM覚えてる?
ポテトチップスのCMなんだけどさ、四六時中あまりに頭の中でリピートされるんで、コンビニに寄った時に買ってみたわけよ…

あっ、買ったのは去年の暮れね。写真を撮ったのを忘れてた!
携帯の写真を整理してて発見したので、食った時の感想な!

“うま辛ポテト”…
辛いのかと思いきや、辛くない…
全然辛くないじゃん…
後から来るのかなぁ~と思ってもみたけど来ないし!

結果、全然ヒ~ハ~じゃねぇわ!ってのが結論。
個人的にはガツンと辛い方が良かったんだけどな!

ヒ~ハ~はもうい~や~!

(辛さの感想は、あくまで俺基準ね!)






 
 

知らなかった・・・

今日、うちの若い奴から聞いたんだけど、元旦に江ノ島で火事があった
らしいよな・・・。
時間は14時過ぎらしいけど、元旦で初詣客も沢山居ただろうに、災難だったよな。

火事に遭われたのは江ノ島の参道中程にあるハルミ食堂らしい・・・。
多分現地に行けば、あ、ここかってわかるんだろうな。

お店の人は軽傷で済んだらしいけど、いつも見慣れてる江ノ島から煙が上がってる光景は
かなりショックだったな。

湘南海岸のランドマーク的存在だけに、火事と聞いてビックリしたよ!






 
 

仕事始め

短かった正月休みも終わり、今日から現実に・・・
正直言うと、あと2,3日休みたかったなぁ~ってのが本音だ!
何だか早朝の道もまだ空いてるし、なんか辺りはまだ正月ムードだぜ!

しかし無情にも現場のゲートは開いていた・・・

しょうがねぇ、仕事・・・するか・・・。
 
 

正月休み最終日

風邪は相変わらず・・・
体のだるいのは取れたけど、鼻水がね・・・
鼻の周りのもわっと感がなくなれば
だいぶ調子が戻る気がするんだがなぁ・・・
喉の痛みも少々あるしな~
ほんとしつこいわ~この風邪。

さて今日は休みも最終日だし、何もせずにゆっくりな!

箱根駅伝の復路を酒飲みながら、テレビで観戦
今年も感動したなぁ!
6区の東洋大と早稲田のデッドヒートも興奮したけど、
一番感動したのは、10区を走った上武大の4年、地下翔太のゴールシーン
最初で最後の箱根駅伝を走り、今年は役場に就職するという・・・
19位でゴールしたんだけど、ゴール直後くるっと振り向き、走ってきたコースを
見て一礼してた・・・
その姿になんかすげぇ感動したんだ!


その後、年末から体の一部になってるヒートテックを買いに
ユニクロに行ったぞ!

image.jpg

もう何着か欲しかったからな。
セールの時にまとめて買う!
これ正解だよね?

そんな訳で明日から仕事だ・・・


 
 

毎年恒例だ!

新年2日
この日は毎年恒例のアウトドア行事
新年餅つき大会の日だった。

餅の中に鼻水が入らんように頑張ってきたぞ!
縁起もんだからな、甥っ子やら姪っ子やら孫達に杵を持たせて
餅をつかせたぞ!

IMGP0580.jpg IMGP0593.jpg IMGP0604.jpg
IMGP0588.jpg IMGP0609.jpg IMGP0612.jpg

餅つきの後は日なたぼっこしながら外飲み。
これがまたオツなんだわ!

しかしこの日は朝から晩まで良く飲んだなぁ・・・






 
 

明けましておめでとうございます

2011初日の出 006-1

あけおめ~!ことよろ~!
っちゅう事で2011年の始まりだな。
今年はなんだ、特に今年の抱負なんぞは特にないけど、
俺もそろそろいい年だからな、体の事を考えつつ健康に暮らして行ければ・・・
と思うぞ。
新しいことにもチャレンジして行こうと思ってるしな!

実は暮れから風邪ひいちゃってさ、寝込んじまった。
クリスマス前から鼻がグズグズしてたんだけど、仕事納めと同時くらいに
悪化してきたな。

年明けて少しは体が楽になったが、まだ完璧レベルには程遠いわな。

そんな訳で今日も波はあるようだが、さすがに波乗りは無理。

IMGP0537.jpg IMGP0543.jpg IMGP0544.jpg

頑張って鶴岡八幡宮にお参りだけ行って来た。

今年のおみくじは“吉”かみさんは“小吉”だったぞ!
去年は確か“大凶”と“凶”だったので、去年よりは良い年になる!
と勝手に思ってる。(w)

今年の初乗りは風邪が治ってから!
海で会ったらよろしくな!

そんな訳で今年も年中夢中!なんのこっちゃ(w)



 
<- 01 2011 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

*rashパパ*

Author:*rashパパ*
ガテン系の職人親父
波乗りとカメラ、酒好き、ワンコが大好き!
孫3人、チョイ不良リアル爺×2
ヨロシクっ!

2008からリニューアルした、わんこブログはこちら
湘南RASH組!
ゴールデンレトリーバーのRASHもヨロシク!

写真ブログはこちら!
“ photo village shonan”

湘南の波情報

湘南タイドグラフ

カレンダー(月別)
12 ≪│2011/01│≫ 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
★注目!★
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
ブログ内検索

Archive RSS Login