fc2ブログ
年中夢中!

年中夢中!

趣味も遊びも仕事も・・・年中夢中!

 

やっぱあんたはkingだぜ!


サッカー東日本大震災復興支援チャリティーマッチ。
日本代表VSJリーグ選抜

いやぁ最高だった!
最初から勝ち負けなんてどうでも良かったんだよな。
俺はこのチャリティーマッチでのkazuのプレーを見たかったんだ!

kazuダンス、懐かしかったなぁ…

44歳にしてあの難しいシュートはさすが!

間違いなく被災地はkazuに希望と勇気と元気をもらったはず…


ありがとうkazu!
がんばろう日本!

スポンサーサイト



 
 

涙を虹に・・・

110327_195748.jpg

FNS音楽特番“上を向いて歩こう”を見ていた・・・
~うたでひとつになろう日本~
まさに被災地に向けた応援番組だ。

我等がTUBEは、“涙を虹に”って曲を選んだ。

被災地の方々には、この曲のように、涙を虹に変えてもらいたい!
そしていつか、みんなに笑顔が戻りますように・・・

がんばろう日本!


涙を虹に TUBE

作詞 前田亘輝
作曲 春畑道哉

野原に咲く名もなき花達
羨ましいと
落ち込んだ時は
思えるものさ
でも君は君でしかない

裏切りの雨に打たれて
挫折の嵐にのまれて
行くんだ未来へ

泣かない事が
強いんじゃなくて
涙を虹に変えるのが勇気
失敗を恐がる弱さよりも
マジになれない事がヤバイ
イジけてる暇はない
いつでもRolling Days

青空羽ばたく鳥に
理由なんかない
何かをするのに
ワケなどいらない
ましてプライドなんて
意味がない邪魔なお荷物

ガラスの恋に傷ついて
悲しみの海を泳いで
僕等捜してる求めてる

負けない事が偉いんじゃなくて
何度でも立ち上がるのが希望
10年先ばかり気にするよりも
今日をめいっぱい生きてみよう
明日へつなげよう
毎日がBeautiful days

君しか出来ない事がある
君しか見れない
夢がある絶対!

泣かない事が
強いんじゃなくて
涙を虹に変えるのが勇気
失敗を恐がる弱さよりも
マジになれない事がヤバイ
イジけてる暇はない
いつでもRolling days




 
 

ろうそくの灯り


そう、計画停電ど真ん中っす!

今日は、19時00~22時00…
一番嫌な時間帯っちゃぁ時間帯だよね…
でも仕方ないよな~。

俺、アウトドアマンなんで、アウトドアグッズはかなり持ってんだよね~。
もちろんキャンプで使うランタンも数個もってるけど、こんな時はろうそくの灯りの方が風情があるってもんだぜ!!

静かな夜だ!

 
 

余震の朝


七里の現場も無事終わり、今日から川崎…。

久し振りの青空…でもないか。
雲は多めだけど晴れてんな。

やっぱり気持ち的に晴れの方が良いよな~!

川崎に来る道すがらのガソリンスタンドはほぼ通常通りに復活したな~。
昨日もスーパーに寄ってみたけど、米も卵も牛乳もあった…

こうやって少しずつ、普通通りに戻って行くんだろうなぁ。

にしても、今日は朝から余震が多い。

足場に乗るの嫌だなぁ…。

 
 

surfer's


日曜日、今日も七里ガ浜、仕事です。

昨日仕事帰りにホームPに寄ってみた。
しばらく見なかったサーファーの影が見えたから…

風波だったけど、9人のサーファーが楽しんでた。
気持ち的になんとなく安心したな~。
しばらく眺めちまった。

そして今朝の鎌倉、ほぼフラット。
ロアでロングが1名貸し切り状態で、ひざ波をクルージング。
気持ち良さそうだった。

※写真は昨日午後5時頃のホームP

 
 

七里ガ浜


昨日、仕事仲間が被災地に復興支援に向かった。
俺は前々より予定してた七里の現場があったので、今回は見送り。

わずかばかりだが救援物資を持って行ってもらった。
少しでも役にたってもらうと良いんだが…。

今日は雲が多くオンショアが強めに吹いているけど、七里からは富士山が綺麗に見える。

もちろん見渡す限りサーファーは一人もいなかった…。

 
 

あれから一週間…


あの時と同じ現場に来た。
朝ちょっとあの瞬間を思い出した。
足場はしっかり整備され、安全な状態になった。

あの日パニクりまくってた、現場の隣のタバコ屋のお婆ちゃんに聞いたら、品川区は計画停電は行われないらしい…

都内は意外に普通なんだな!
そんな印象。

屋上から富士山を望む。
一週間前と一緒で綺麗に良く見える。

今日が1日無事で過ごせますように…。

 
 

計画停電

計画停電を利用して、江ノ島までランニング。
いつもはナイトランばっかりなのだが、今回初めてデイランに
挑戦してみた。


IMGP0671-1.jpg

境川沿いを下る
天気が良いので気持ち良い。

IMGP0672-1.jpg

今回の地震と関係あるのか?
こんな船もあった。

IMGP0673.jpg

お馴染みtrue surf bord

IMGP0674.jpg

IMGP0675.jpg

停電中の江ノ電江ノ島駅。

IMGP0676.jpg

江ノ島入り口交差点も信号が止まり
警察官による手信号。

IMGP0678-1.jpg

IMGP0677-1.jpg

富士山を拝むにはちょっと遅かったかな?
下の方しか見えなかった。

IMGP0680-1.jpg

IMGP0681-1.jpg

ご存知、人気のとびっちょも閉店中

IMGP0682-1.jpg

ニャンコ先生?(w)

IMGP0683.jpg

元旦に火事に見舞われたハルミ食堂

IMGP0687.jpg

参道は人もまばら・・・

IMGP0685-1.jpg

江ノ島神社でお参り。
もちろん、被災地に早く笑顔が戻りますようにと・・・。

IMGP0684-1.jpg

お決まりの前ちゃんポイント

IMGP0686-1.jpg

みどり橋から見る大六ポイント
もちろん波はありましぇん!

IMGP0688.jpg

IMGP0689-1.jpg

IMGP0690.jpg

IMGP0691.jpg

IMGP0692.jpg

いつもは賑やかな貝作も、シャッターが降りてた。


幼少期から慣れ親しんだ、ローカルな観光地江ノ島だけど、
ちょっと元気が無かった様に感じられた。

往復約11kmのデイランだったけど、写真を撮りながらだったので、
ゆっくり目に気持ちよく走れた。
昼間も気持ち良いじゃん!
癖になりそう!

今日の一言

停電中、自動販売機は使えません・・・(苦笑)&(汗)





 
 

震災5日目


家に居て、テレビばかり見てると気が滅入るので、バイクで海を見に行ってみた。

鎌倉高校前…
しばしぼーっと海を眺める…

何事も無かったような、静かな海だった。
 
 

震災後4日目


被災地では毎時被災者が増える一方だ。
地震やら津波の様子がどんどん明らかになってくる。
死者の数字もかなり多くなった。

今日から川崎の新しい現場だった。
しかし、10時過ぎの余震一発で作業中止!
しばらく作業が出来なくなった。

足場上での作業なので、いかし方無いか・・・。
 
 

大地震 その時・・・

3月11日、俺は都内品川区の現場にいた。
マンションの修繕工事、外壁タイルの撤去を行っていた。

6階部分、足場上に居た・・・。

14時45分、とりあえず作業のキリが良かったので、少し早いけど
休憩するか~と、仲間と話していた。

マンションの本設の階段から地上に降りようと、足場上を横移動してる最中
何故か身体が揺れる気がした、ん、めまい?なんだ?
その直後、足場がガシャンガシャン尋常じゃない音を出して揺れだした!
地震だ!
左右に振られる足場の中を身体をあっちこっちにぶつけながら急いで移動。
数十秒後にマンションの外部階段に飛び移る事ができた。

マンション本体に移動しても揺れはおさまる事も無く、更に強く揺れだしてる感じ。

何とか地上に降り立つと、目の前の立体駐車場に駐車中の車が凄い勢いで左右に揺れてる・・・
運転手もいない、エンジンもかかっていないのに、まるで魂を注ぎこまれたかの様に
揺れ動いてる・・・。

そんな車たちを横目に、隣接する幹線道路に出てみる。
マンション敷地内は足場の倒壊が怖かったからだ。

まず目に飛び込んできたのは、ありえないくらいに揺れてる電信柱と電線。
辺りに目をやると、地震に気づかないのか、スピードを出して道路を走る車。
歩道上、足場の下にいる下校途中の小学生・・・

全身が震えた・・・

先ず仲間には車を止めさせ、俺は足場の下にいる小学生のもとへ駆け寄った。
下校途中で子供数人に付き1人ずつ母親が同行しているのだが、パニクってしまい
腰抜け状態・・・
足場の下は危険なので、近くの広い平地の駐車場に非難させた。
しかし平地をまともに歩けない感覚、初めての出来事だった。

マンションに戻ると、揺れはほぼおさまって来ていた。

数人のマンションの住人が部屋から飛び出してきた。
マンション大丈夫ですか?壊れませんか~?
などと、泣きながら問いかけられたりした・・・
だいぶ部屋の中で怖い思いをしたのか、みんな顔面蒼白だった。

少し外に居たほうが良い!って事で、安全な場所に避難させた。

すると2度目の大きな揺れが始まった・・・
そしてその揺れがおさまってきても、いつまでも揺れてる様な感じがした。

揺れがおさまってるうちに、足場に戻り、道具を片付けて、作業を中止した・・・。


仕事を終え車に乗り込み、帰路についたのだが、車のテレビに映る光景は
想像を絶するものだった。

仙台空港が津波にのまれる様子。
良く知っている、いわきの小名浜漁港が壊滅状態の様子。
岩手の大船渡では、車やコンテナ、更には民家までもが津波に流されてる・・・
これCG映像じゃねぇの?と思うくらいすさまじかった。
同じ日本の北の方で実際に起こっているなんて、最初は信じられなかった。
しかし、時間が経つにつれ、事実を受け入れざる終えなくなった。

品川区の現場から藤沢の自宅まで、なんと5時間半・・・。
仕事仲間は同じ現場から、金沢文庫まで12時間かかったらしい。
ものすごい渋滞だった・・・。

 
 

朝からガツンと大勝軒


ヤベェ、めっちゃ旨いっしょこれ!

 
 

やったぜ佑ちゃん!初ゴール!

今日は季節はずれ?の雪がふりやがった!
東京でもわんさか降ったし、積雪した場所もあったらしいじゃん!
昨日があれだけ暖かかだっただけに、今日は激サブ・・・
三寒四温って言うけど、それ以上にかんじるな。

寒い1日だったけど、海の向こうからHOTなニュースが
飛び込んできたぜ!

インテルの長友が初ゴールを決めちまったんだ!
途中出場ながら、わずか6分でゴール前中央からの落ち着いた左足のシュート
いや~最高だったぜ!

一瞬だったけど、寒さを忘れて興奮しちまったぜ!










 
 

過去最強か…


何がって、花粉だよ花粉!

花粉症発症から十数年、今年はかなりヤベェな!

個人的に今年は花粉を感じるのが例年より遅かったから、ひょっとしたら治ったんじゃねぇの…
なんて思ったりもしてみたが、とんでも無かった。

目の痒さ、鼻水、くしゃみは過去最強。
おまけにずっと外にいると顔とか赤くなってヒリヒリしてくる始末。
流行りの鼻に塗る薬(写真参照)を試してみたものの、効果があるんだかないんだか…
高価な割には…(俺基準)って感じだな。

まっ、今しばらくしょうがねぇけど、憂鬱だぜ、まったく…

(x_x;)
 
 

ジャンボジェット ラストフライト

  124314299295616126589_090522-2-1-747.jpg

日本航空のB747-400が今日で退役だってさ!
個人的にはちょっと残念だな。
同じ飛行機のるならやっぱりジャンボだべ~って、
多分今も昔も同じ事言ったと思うしなぁ~!

原油高騰で燃費の悪さで業績圧迫か・・・

41年間お疲れ様!


 
<- 03 2011 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

*rashパパ*

Author:*rashパパ*
ガテン系の職人親父
波乗りとカメラ、酒好き、ワンコが大好き!
孫3人、チョイ不良リアル爺×2
ヨロシクっ!

2008からリニューアルした、わんこブログはこちら
湘南RASH組!
ゴールデンレトリーバーのRASHもヨロシク!

写真ブログはこちら!
“ photo village shonan”

湘南の波情報

湘南タイドグラフ

カレンダー(月別)
02 ≪│2011/03│≫ 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
★注目!★
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
QRコード
QRコード
ブログ内検索

Archive RSS Login