
そろそろ禁断症状Maxだったので、海に浸かりにいつもpointへ…。
ヒザ~モモ程度だけど、海に浸かるだけでも…って気持ちだったので〓。
昨日結婚式をした幸せ満潮のカップルに挟まれて波乗り。
ハワイ帰りのShu-さんや、哲さんもいた。
しばらく皆で波を回させてもらった。
インサイドよりだけど、乗ると意外と力があったりして、楽しめた。
潮の上げと共に、一人減り二人減り減り、気が付くと俺一人になってた。(笑)
なかなか割れなくなったので、俺も…(笑)
帰りに、水揚げされたばかりの生しらすをゲット!

しばらく食べてなかったからね。
夏のしらすは苦味があるが、今の時期は秋しらす、水温が下がり出し、冬を乗り越える為に脂が乗って、
これまた美味いんだよね~!
そんな訳で、昼はしらす丼。

あまりの旨さに、おかわりまで…
完全に食い過ぎ!(笑)
しかし海から上がった後の海の幸は格別だわ。
最高(o^-')b !
スポンサーサイト
文化の日、波は無し・・・(w)
でも、湘南国際マラソンの日だ!
hanaさんも走る、義理の弟も走る・・・。
カメラ持って観戦に行こう!
jcomで、車椅子、ハーフマラソン、フルマラソンとスタートを見届け、
9時半頃、家を出て、辻堂のおでんセンター近く、沿道にスタンバイ。
まったくどの辺を走ってるか検討もつかなかったので、ひたすら待った。
しかし、待てど暮らせど二人の姿は見えない・・・
江ノ島入り口折り返し地点にスタンバイ中のはにちゃんに、情報収集で
電話をしてみる。
まだhanaさんは通過してない模様。
と、そのとき、かっさん!と声を掛けられた!
hanaさんだった・・・
あっけに取られ、完全に写真を撮るのを忘れてる!(w)
hanaさんが走りながら振り向いてくれ、とっさに撮った写真が
こちらの2枚。

しかも、何も声を掛ける事ができなかった・・・(汗)
でも、とりあえず元気そうだし、余裕の表情だった。
しばらく弟を待ってみたが、さっぱりだったので、バイクで移動。
折り返し地点を目指した。
江ノ島界隈はさすがの人出!
さっきの辻堂とは、賑やかさが全然ちがう!
江ノ島ボウル前、到着と同時に、目の前をhanaさんが通過・・・
早い!
今回は声を掛けれた!ホッ
沿道にはこんな人達の姿が・・・

そして折り返し後のhanaさん

反対側からだと、こんな写真が限界。
hanaさん元気に折り返し通過した。
例の3人と合流して、しばし談笑。
すると見覚えのある長身の男・・・
見っけた!弟の学士!
そして、折り返しから、われ等の前を通過する姿がこちら

こちらもまだまだ元気そうだ!(w)
そして、3人と別れ、もう1度hanaさんをシュートすべく
バイクで茅ヶ崎へ!
着いたのは汐見台の給水所付近。
ここでhanaさんを向かえ撃つつもりだったが、鵠沼でhanaさんの後方にいた
スヌーピーの着ぐるみを着たおっちゃんが走って来た・・・
って事は、とっくにこの給水所は通過したって事?
あわててバイクを走らせ、柳島へ・・・
場所は第3関門付近。

ここなら大丈夫だろうとしばらく待ってみたものの・・・
またスヌーピーがやってきた!チーン
hanaさん早い!早過ぎる・・・
ここでhanaさんを撮るのは諦めた。
せっかくなので、この場所で学士がやって来るのを待つ事に。
すると何人かの知り合いに声を掛けられた。
ひょっとすると、沿道から目標のランナーを探すよりも、
ランナーが沿道の人を探す方がわかりやすいのかもな・・・。
意外と知り合いが走ってるのに、ビックリした!
そんなこんなでやってきた!

だいぶバテてた様子だったなぁ・・・
ここで撮影は終了。
マラソンで使われた往路が通行止め解除になったので、マラソンの列を右に見ながら
家路に着いた。
後方はドラマチックな光景が多く見られたね。
走れなくなって道路にうずくまっている人。
足を引きずりながら、関門を目指す人。
沿道にはお母さんと子供、たぶんお父さんを待ってるのだろうが、
なかなか来ないんだろうなぁ・・・
恐るべしフルマラソン・・・
hanaさんも学士も無事完走。
地元の近所の犬友が、2時間台後半でゴールしたそうな。
みんな凄いわ!お疲れ様!
そんな2011湘南国際マラソンだった。
ps:仮装ランナーの一部の写真をfacebookにアップしました。
でも、湘南国際マラソンの日だ!
hanaさんも走る、義理の弟も走る・・・。
カメラ持って観戦に行こう!
jcomで、車椅子、ハーフマラソン、フルマラソンとスタートを見届け、
9時半頃、家を出て、辻堂のおでんセンター近く、沿道にスタンバイ。
まったくどの辺を走ってるか検討もつかなかったので、ひたすら待った。
しかし、待てど暮らせど二人の姿は見えない・・・
江ノ島入り口折り返し地点にスタンバイ中のはにちゃんに、情報収集で
電話をしてみる。
まだhanaさんは通過してない模様。
と、そのとき、かっさん!と声を掛けられた!
hanaさんだった・・・
あっけに取られ、完全に写真を撮るのを忘れてる!(w)
hanaさんが走りながら振り向いてくれ、とっさに撮った写真が
こちらの2枚。


しかも、何も声を掛ける事ができなかった・・・(汗)
でも、とりあえず元気そうだし、余裕の表情だった。
しばらく弟を待ってみたが、さっぱりだったので、バイクで移動。
折り返し地点を目指した。
江ノ島界隈はさすがの人出!
さっきの辻堂とは、賑やかさが全然ちがう!
江ノ島ボウル前、到着と同時に、目の前をhanaさんが通過・・・
早い!
今回は声を掛けれた!ホッ
沿道にはこんな人達の姿が・・・


そして折り返し後のhanaさん

反対側からだと、こんな写真が限界。
hanaさん元気に折り返し通過した。
例の3人と合流して、しばし談笑。
すると見覚えのある長身の男・・・
見っけた!弟の学士!
そして、折り返しから、われ等の前を通過する姿がこちら



こちらもまだまだ元気そうだ!(w)
そして、3人と別れ、もう1度hanaさんをシュートすべく
バイクで茅ヶ崎へ!
着いたのは汐見台の給水所付近。
ここでhanaさんを向かえ撃つつもりだったが、鵠沼でhanaさんの後方にいた
スヌーピーの着ぐるみを着たおっちゃんが走って来た・・・
って事は、とっくにこの給水所は通過したって事?
あわててバイクを走らせ、柳島へ・・・
場所は第3関門付近。

ここなら大丈夫だろうとしばらく待ってみたものの・・・
またスヌーピーがやってきた!チーン
hanaさん早い!早過ぎる・・・
ここでhanaさんを撮るのは諦めた。
せっかくなので、この場所で学士がやって来るのを待つ事に。
すると何人かの知り合いに声を掛けられた。
ひょっとすると、沿道から目標のランナーを探すよりも、
ランナーが沿道の人を探す方がわかりやすいのかもな・・・。
意外と知り合いが走ってるのに、ビックリした!
そんなこんなでやってきた!



だいぶバテてた様子だったなぁ・・・
ここで撮影は終了。
マラソンで使われた往路が通行止め解除になったので、マラソンの列を右に見ながら
家路に着いた。
後方はドラマチックな光景が多く見られたね。
走れなくなって道路にうずくまっている人。
足を引きずりながら、関門を目指す人。
沿道にはお母さんと子供、たぶんお父さんを待ってるのだろうが、
なかなか来ないんだろうなぁ・・・
恐るべしフルマラソン・・・
hanaさんも学士も無事完走。
地元の近所の犬友が、2時間台後半でゴールしたそうな。
みんな凄いわ!お疲れ様!
そんな2011湘南国際マラソンだった。
ps:仮装ランナーの一部の写真をfacebookにアップしました。