世界遺産と泡盛と・・・沖縄の旅 ②
首里城で琉球王朝に浸った後、再び車に乗り込み58号線を北上。
今回の宿泊地、残波岬方面に向かって走ります。
そうそう今回の沖縄ツアーは、FMヨコハマと沖縄ツーリストのコラボプラン
だったんです。
9月頃だったかな、Fヨコのラジオショッピングのコーナーで
聞いて気になっていたプラン。
速攻で資料請求したんよ!
往復の航空券、宿泊は残波岬ロイヤルホテル、夜1,朝2食付
更に滞在中のレンタカー、その他クーポン券がもろもろ付いて
3万円を切るお手頃プライス。
このくらいで沖縄に行けるなら結構いいよね~!
さて、浦添から宜野湾へ・・・
右に普天間飛行場、左に青い海を見ながらのドライブ。
途中北谷町のサンセットビーチへ



この日は風がかなり強くはるかアウトではグチャだけど
でっかい波が割れてました。
綺麗で静かなビーチだったなぁ・・・
毎年30万人近くが訪れる有名なビーチだそうです。
近くに米軍基地があるせいか、外国人率の高いエリアでしたね。
続いてはまた58号線を更に北上。
読谷村を抜け、恩納村にある琉球村へ・・・
ココは今回楽しみにしていた場所の一つ。
想像していた以上に遠い日の沖縄にタイムスリップ出来る場所でした。






どこからともなく聞こえてくる三線の調べ。
おばあ達が作る小物やサータアンダギー。
見所、なごみどころいっぱい。
緑のふところに抱かれて体感する、沖縄の心、自然・・・。
マジで癒されちゃいました。
さて、ホテルにチェックインする前に、もう一つ世界遺産を見学。
読谷村にある、座喜味城跡です。


琉球最古のものとされるアーチ型の石門の曲線がすばらしいね。

さてそろそろって事でホテルへ・・・
とその前にホテルを通り越し残波岬へ。



高さ30mの隆起サンゴ礁断崖絶壁が2kmも続くらしい・・・
この日は風もあり、波も高かったせいか、北側の急崖では、えらい水量の
うねりが力強く打ちつけ、吸い込まれそう・・・
どえらい迫力でした。
そそ、この海は東シナ海です。

少しずれてビーチの方ではこんな綺麗なサンセットに遭遇しました。
良い感じでしょ?
このビーチで以前波乗りしてる人を見かけました。
水もビーチも綺麗なので、いつかココで波乗りしてみたいっすね・・・。
ここで気付いた事が・・・
沖縄って湘南より日没の時間が遅いんですよね!
地元は5時には暗くなるのに、沖縄は6時過ぎまで明るいんですよ!
なんだか得した気分だったね。
さていよいよホテルへ・・・
今回の宿泊地残波岬ロイヤルホテルです。
なかなか良い感じのホテルでしたよ!
ロケは抜群だしね、行く所が無くてもリゾート的に使えそうっす。
沖縄で露天風呂に入れるとも思わなかったし・・・
一日の疲れを洗い流すには最高でしたね。
風呂から上がってやっと飯。
つまり我慢に我慢を重ねた、この日最初のオリオンビールに
ありつけました。
食事はバイキング。
いくらホテルの食事とはいえ、沖縄まで来てバイキングとは・・・
しかし贅沢は禁物、付いてる物は使わないとね!


たらふく飲んで食った後は一旦部屋へ・・・
ちょっと休んで泡盛飲みに行くぞー!
と言ったままベッドで就寝・・・時間にして午後8時。
次に目が覚めた時は深夜0時半・・・
やっちまった・・・
そんな調子で沖縄1日目が終わりました・・・
はぁ~ぁzzz zzz zzz ・・・
今回の宿泊地、残波岬方面に向かって走ります。
そうそう今回の沖縄ツアーは、FMヨコハマと沖縄ツーリストのコラボプラン
だったんです。
9月頃だったかな、Fヨコのラジオショッピングのコーナーで
聞いて気になっていたプラン。
速攻で資料請求したんよ!
往復の航空券、宿泊は残波岬ロイヤルホテル、夜1,朝2食付
更に滞在中のレンタカー、その他クーポン券がもろもろ付いて
3万円を切るお手頃プライス。
このくらいで沖縄に行けるなら結構いいよね~!
さて、浦添から宜野湾へ・・・
右に普天間飛行場、左に青い海を見ながらのドライブ。
途中北谷町のサンセットビーチへ



この日は風がかなり強くはるかアウトではグチャだけど
でっかい波が割れてました。
綺麗で静かなビーチだったなぁ・・・
毎年30万人近くが訪れる有名なビーチだそうです。
近くに米軍基地があるせいか、外国人率の高いエリアでしたね。
続いてはまた58号線を更に北上。
読谷村を抜け、恩納村にある琉球村へ・・・
ココは今回楽しみにしていた場所の一つ。
想像していた以上に遠い日の沖縄にタイムスリップ出来る場所でした。






どこからともなく聞こえてくる三線の調べ。
おばあ達が作る小物やサータアンダギー。
見所、なごみどころいっぱい。
緑のふところに抱かれて体感する、沖縄の心、自然・・・。
マジで癒されちゃいました。
さて、ホテルにチェックインする前に、もう一つ世界遺産を見学。
読谷村にある、座喜味城跡です。


琉球最古のものとされるアーチ型の石門の曲線がすばらしいね。

さてそろそろって事でホテルへ・・・
とその前にホテルを通り越し残波岬へ。



高さ30mの隆起サンゴ礁断崖絶壁が2kmも続くらしい・・・
この日は風もあり、波も高かったせいか、北側の急崖では、えらい水量の
うねりが力強く打ちつけ、吸い込まれそう・・・
どえらい迫力でした。
そそ、この海は東シナ海です。

少しずれてビーチの方ではこんな綺麗なサンセットに遭遇しました。
良い感じでしょ?
このビーチで以前波乗りしてる人を見かけました。
水もビーチも綺麗なので、いつかココで波乗りしてみたいっすね・・・。
ここで気付いた事が・・・
沖縄って湘南より日没の時間が遅いんですよね!
地元は5時には暗くなるのに、沖縄は6時過ぎまで明るいんですよ!
なんだか得した気分だったね。
さていよいよホテルへ・・・
今回の宿泊地残波岬ロイヤルホテルです。
なかなか良い感じのホテルでしたよ!
ロケは抜群だしね、行く所が無くてもリゾート的に使えそうっす。
沖縄で露天風呂に入れるとも思わなかったし・・・
一日の疲れを洗い流すには最高でしたね。
風呂から上がってやっと飯。
つまり我慢に我慢を重ねた、この日最初のオリオンビールに
ありつけました。
食事はバイキング。
いくらホテルの食事とはいえ、沖縄まで来てバイキングとは・・・
しかし贅沢は禁物、付いてる物は使わないとね!


たらふく飲んで食った後は一旦部屋へ・・・
ちょっと休んで泡盛飲みに行くぞー!
と言ったままベッドで就寝・・・時間にして午後8時。
次に目が覚めた時は深夜0時半・・・
やっちまった・・・
そんな調子で沖縄1日目が終わりました・・・
はぁ~ぁzzz zzz zzz ・・・
スポンサーサイト
Comments
行ってみたいー
私も一度は行ってみたい、沖縄。
や、でも貧乏性な私のこと・・・
1回目は、ありとあらゆるところを見まくり
のんびりする事は、出来なそうなので、
一度・・・ではなく、二、三度行ってみたいなぁー。
や、でも貧乏性な私のこと・・・
1回目は、ありとあらゆるところを見まくり
のんびりする事は、出来なそうなので、
一度・・・ではなく、二、三度行ってみたいなぁー。
まだ両方とも行ってません。
俺の中では老後に行くコースなんですけど・・・(笑)