世界遺産と泡盛と・・・沖縄の旅 ③
沢山寝たせいか、寝起きもスッキリ!
10時間近く眠っただろうか・・・
6時を過ぎても、沖縄は全然明るくなって来ない。
しばらくボーっとした後、朝食バイキングへ。
個人的に昔から、旅先での朝飯はかなり食う方・・・
ま、バイキングなので色々あったけど、この朝一番だったのは
ゆし豆腐。
写真が無いのが残念だけど、このゆし豆腐をご飯にかけて
サクサクっと食べる。
何杯でも行けそう・・・
で、いったい何杯食べただろう・・・w
おなかも満たされ一旦部屋へ。
そう、この日心配事が一つ・・・
今回の沖縄ツアーで一番楽しみにしていたのが、伊江島に渡る事。
しかしこの伊江島まで渡るフェリーは風が強かったり、波が高かったりすると
すぐに欠航になるイメージが・・・
なので前日の海の状況から考えると、かなりヤバそうな雰囲気・・・。
確か前回は伊江島マラソンで賑わっていて島には渡れずだったなぁ・・・。
また今回も行けないのかと嫌な気持ちがよぎっていた。
ダメもとでフロントに船の状況をたずねてみる。
するとなんと、通常通り動いているとの事・・・。
そうとなったら話は早い!
着替えを済ませ、沖縄での愛車HYUNDAIに乗り込みGO!
58号線を北へ・・・
朝の中北部は結構空いている。
高速を使う人が多いけど、この時間帯では下道も変わらない。
しかも高速は山の中が多いので、つまんないんだよね…
せっかく綺麗な海がすぐ側にあるので、ビーチラインを走った方が断然良いよね!
おそらく美ら海水族館に行くであろう“わ”ナンバーのスモールカーが
われ先にとデットヒート!
そこに自分も加わり、いつしかレースの様になってました。w
残波岬からおよそ1時間で本部港に到着。
しかしフェリーは出航したばっかりだった・・・。
次ぎの伊江島行きは11:00発。
時間まで近くの瀬底島へ・・・
この島は橋で渡る事が出来るので、便利です。



瀬底ビーチへ行ってきました。
透明度の高い海水に真っ白な砂浜。
海の向こうには伊江島と水納島・・・最高のロケーションです。
水温もかなり高く、風が無く気温がもう少し高かったら絶対まだ泳げるよ!
このビーチで時間までまったりと過ごす。
写真撮ったり、ビーチコーミングしたりね。
これぞ最高の贅沢。
このビーチ、当たり前だけど、ゴミなんて一つも無いよ!

さて11:00発のフェリーに乗船。
車は置いて行きます。
こちらは海も意外と静かだったので良かった。
約30分の船旅です。




これが伊江島。
烏帽子岩に似た伊江島タッチューが島のシンボル。
美ら海水族館や沖縄記念公園を訪れた事のある人なら知ってるよね!
これからあのタッチューに登ります。


伊江港に到着。
まずターミナル前のレンタルバイク屋さんで、オジーから原付を借りる。
今回は残念ながら時間が限られてしまった為、13:00の船で本島に戻らなければならない。
伊江島での滞在時間は約1時間。
とにかくタッチューを目指す!


ここがタッチューの登山口です。
最初は遊歩道的な感じで快適だが、階段は一段一段が高く、そしてかなり
急勾配・・・
時間が無い事もあり、自然と早足で登る。
幾度と無く息が上がる・・・
途中下山してくる人達とこんにちは!の挨拶。
そして山頂へ・・・


この日は雲も多めでいまいちだったけど、島が360度見渡せて
畑のコントラストとエメラルドグリーンの海は絶景なんです。
8年前、最初にここに登った時は、民宿のオバーにおにぎりを作ってもらい
この景色を見ながら食べた事があります。
その時からこの景色が忘れられなくて・・・。
しばし時を忘れてしまう。
おっと、時間がね・・・
最高の景色、十分に目に焼き付けて下山です。
また来るよ・・・。
下山後喉がカラカラ・・・

定番のさんぴん茶を一気飲み!ゲフッ
時間が無いので急いでターミナルへ・・・
バイクを返却して乗船です。


名残惜しいのか、出航しても伊江島タッチューを撮る。
かなりしつこい・・・w
30分後無事本部港に到着。
さて次ぎは・・・
せっかく北部までやってきたので、美ら海水族館へ・・・
つづく・・・
10時間近く眠っただろうか・・・
6時を過ぎても、沖縄は全然明るくなって来ない。
しばらくボーっとした後、朝食バイキングへ。
個人的に昔から、旅先での朝飯はかなり食う方・・・
ま、バイキングなので色々あったけど、この朝一番だったのは
ゆし豆腐。
写真が無いのが残念だけど、このゆし豆腐をご飯にかけて
サクサクっと食べる。
何杯でも行けそう・・・
で、いったい何杯食べただろう・・・w
おなかも満たされ一旦部屋へ。
そう、この日心配事が一つ・・・
今回の沖縄ツアーで一番楽しみにしていたのが、伊江島に渡る事。
しかしこの伊江島まで渡るフェリーは風が強かったり、波が高かったりすると
すぐに欠航になるイメージが・・・
なので前日の海の状況から考えると、かなりヤバそうな雰囲気・・・。
確か前回は伊江島マラソンで賑わっていて島には渡れずだったなぁ・・・。
また今回も行けないのかと嫌な気持ちがよぎっていた。
ダメもとでフロントに船の状況をたずねてみる。
するとなんと、通常通り動いているとの事・・・。
そうとなったら話は早い!
着替えを済ませ、沖縄での愛車HYUNDAIに乗り込みGO!
58号線を北へ・・・
朝の中北部は結構空いている。
高速を使う人が多いけど、この時間帯では下道も変わらない。
しかも高速は山の中が多いので、つまんないんだよね…
せっかく綺麗な海がすぐ側にあるので、ビーチラインを走った方が断然良いよね!
おそらく美ら海水族館に行くであろう“わ”ナンバーのスモールカーが
われ先にとデットヒート!
そこに自分も加わり、いつしかレースの様になってました。w
残波岬からおよそ1時間で本部港に到着。
しかしフェリーは出航したばっかりだった・・・。
次ぎの伊江島行きは11:00発。
時間まで近くの瀬底島へ・・・
この島は橋で渡る事が出来るので、便利です。



瀬底ビーチへ行ってきました。
透明度の高い海水に真っ白な砂浜。
海の向こうには伊江島と水納島・・・最高のロケーションです。
水温もかなり高く、風が無く気温がもう少し高かったら絶対まだ泳げるよ!
このビーチで時間までまったりと過ごす。
写真撮ったり、ビーチコーミングしたりね。
これぞ最高の贅沢。
このビーチ、当たり前だけど、ゴミなんて一つも無いよ!

さて11:00発のフェリーに乗船。
車は置いて行きます。
こちらは海も意外と静かだったので良かった。
約30分の船旅です。




これが伊江島。
烏帽子岩に似た伊江島タッチューが島のシンボル。
美ら海水族館や沖縄記念公園を訪れた事のある人なら知ってるよね!
これからあのタッチューに登ります。


伊江港に到着。
まずターミナル前のレンタルバイク屋さんで、オジーから原付を借りる。
今回は残念ながら時間が限られてしまった為、13:00の船で本島に戻らなければならない。
伊江島での滞在時間は約1時間。
とにかくタッチューを目指す!


ここがタッチューの登山口です。
最初は遊歩道的な感じで快適だが、階段は一段一段が高く、そしてかなり
急勾配・・・
時間が無い事もあり、自然と早足で登る。
幾度と無く息が上がる・・・
途中下山してくる人達とこんにちは!の挨拶。
そして山頂へ・・・


この日は雲も多めでいまいちだったけど、島が360度見渡せて
畑のコントラストとエメラルドグリーンの海は絶景なんです。
8年前、最初にここに登った時は、民宿のオバーにおにぎりを作ってもらい
この景色を見ながら食べた事があります。
その時からこの景色が忘れられなくて・・・。
しばし時を忘れてしまう。
おっと、時間がね・・・
最高の景色、十分に目に焼き付けて下山です。
また来るよ・・・。
下山後喉がカラカラ・・・

定番のさんぴん茶を一気飲み!ゲフッ
時間が無いので急いでターミナルへ・・・
バイクを返却して乗船です。


名残惜しいのか、出航しても伊江島タッチューを撮る。
かなりしつこい・・・w
30分後無事本部港に到着。
さて次ぎは・・・
せっかく北部までやってきたので、美ら海水族館へ・・・
つづく・・・
スポンサーサイト
Comments
うんうん…
大変ごぶさたしてます。
ちょっとばかり(随分か…)離れていたらこんなにアップしてたんだ。
最初の出だしのグレーの部分でいきなり「ホロッ」とさせられちゃったりして…。
正直、うらやましいっすよ。
なんか二人の時間が目に浮かんできます。
沖縄もすばらしい(しかも安いみたいだし)しスティービーさんもなかなかです。良い曲がかけるといいですね~。(笑)
rashは大丈夫でしたか?
で、とうぜん「オチ」はあるんでしょうね。期待してますよ。
ちょっとばかり(随分か…)離れていたらこんなにアップしてたんだ。
最初の出だしのグレーの部分でいきなり「ホロッ」とさせられちゃったりして…。
正直、うらやましいっすよ。
なんか二人の時間が目に浮かんできます。
沖縄もすばらしい(しかも安いみたいだし)しスティービーさんもなかなかです。良い曲がかけるといいですね~。(笑)
rashは大丈夫でしたか?
で、とうぜん「オチ」はあるんでしょうね。期待してますよ。
きれいー!
おつです~。
月曜から仕事が忙しくて死んでましたけど、
パパの写真を見たら和みました~。
やっぱり青い海はサイコーですね。
昨日の千葉北はミルクティー色でした・・・。w
山頂からの景色はすごいですね~。
高い所に登ると気持ちも大きくなって、すがすがしいですよね。
でも、さんぴん茶を飲む姿は、ビールを飲んでるようにしか見えないのはナゼでしょうか。w
月曜から仕事が忙しくて死んでましたけど、
パパの写真を見たら和みました~。
やっぱり青い海はサイコーですね。
昨日の千葉北はミルクティー色でした・・・。w
山頂からの景色はすごいですね~。
高い所に登ると気持ちも大きくなって、すがすがしいですよね。
でも、さんぴん茶を飲む姿は、ビールを飲んでるようにしか見えないのはナゼでしょうか。w
瀬底島も伊江島行ったことなーい!
美ら海水族館も行ったこと無い!